Just another WordPress site

ローコストには自然素材

厚木の一戸建てローコストには自然素材を。

厚木の一戸建てを考える時、住宅資材の質を落とし、とにかく低価格な材料を集めた結果のローコストを求めたい人は少ないと思うのです。

真にローコストと言えるのは、厚木の新築一戸建てに相応しい風格を備えるため、家作りに対する企業の確たる理念があり、妥協できる部分と、妥協しない部分を明確にすることで、「これが我が社の一戸建てローコスト」だ、と胸を張れる家を提供する事だと考えます。

では一戸建て家屋の「確たる理念」とは具体的にどのような事なのでしょうか。そこで最初に考えたいのは、家とは何かと言う事でしょう。

ここでは、「家とは健康に暮らせる空間」であり、私たちの体を覆っている皮膚にも似た存在である。と定義いたします。

そのように考え、厚木の一戸建てを計画するとき、家が、雨、露をしのぐためのみに存在すると考えるなら、それは悲しい事だと思うのです。

では、健康に暮らせる家とは、私達の皮膚にも似た存在とは、一体どのような家なのでしょうか。

ここでは、その両方を一気に解決する為の策を考えて見ましょう。健康に暮らせる家を作る場合最優先すべきは、住宅に使用する資材を徹底的に、あらゆる角度から吟味、精査する事が求められるです。具体的に申しますと、有害化学物資を多用した住宅資材は避けましょう。

例え、JAS(日本農林規格)製品であっても、ご自身の五感を以って確認することが必要です。

そこで、化学物質を多用した住宅資材の特徴を知るために必要な事について触れましょう。それは二通りに大別できます。一つは、資材の匂いを嗅ぐ方法。一つは、ライター等で資材の切れ端に火をつけ燃やし、発生する煙、匂い等をご自分で確認していただくことが、簡単で納得し易い方法だと考えます。

現在流通している住宅資材は概ねJAS規格製品であり、JAS製品は国が安全と認めた製品である証とされているので、普通に考えると再確認する必要性を感じないのですが、住宅資材の場合は少々趣が異なる場合がありますので、国が安全を保障しているから安全とするのではなく、「ご自分の住む家ですから、その安全性については、ご自分で確認していただきたい」との立場です。

そこで、煙も匂いも問題ないとご自身で結論した場合は、住宅にお使いいただくことで何等問題なないと思うのですが、「これは変だ」と感じた場合には、専門家に意見を求める事も必要となるでしょう。

けれど、そのような事には触れない住宅資材を使った家作りも存在している事をご認識いただきたいと思うのです。その資材とは化学物質とは無縁の自然素材を採用する事です。自然素材とされる木材は家に使用して尚、私達の皮膚に似た呼吸をするのです。”